1)横浜市の帯状疱疹ワクチン助成制度

横浜市では、2025年度(令和7年度)から帯状疱疹ワクチンの接種費用助成制度が新設されます。

対象者
横浜市内に住民登録がある方で、以下のいずれかに該当する方。

区分 対象となる方(2025年度)
① 年度内に65歳を迎える方(昭和35年4月2日~昭和36年4月1日生まれ)
② 60歳以上65歳未満で、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能に1級相当の障害がある方
③ 経過措置として、年度内に70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳、100歳となる方
対象者には6月下旬頃に横浜市から個別通知(予診票含む)が郵送されます。

助成内容・自己負担額
1)生ワクチン(ビゲン):自己負担4,000円。

2)組み換えワクチン(シングリックス):自己負担10,000円/回(2回接種が必要)。

生活保護世帯・非課税世帯などは費用免除(自己負担ゼロ)。

実施時期
実施期間:2025年7月1日~2026年3月31日

案内通知:6月下旬に対象者へ郵送

接種開始:7月から接種可能予定

接種方法・ワクチンの種類
接種できるワクチンは「生ワクチン」と「組み換えワクチン(不活化ワクチン)」の2種類

どちらか1種類を選択して接種 (本院では、どちらも接種可能です)

それぞれ接種回数や効果、副反応などが異なるため、医師と相談の上で選択

申し込み・予約
対象者には予診票が送付されるため、これを持参して当院でご予約ください。

事前予約が必要

対象者の封筒が届いたら、当院までご相談ください。

 

2)自費の場合

50歳以上が対象です (下記の2種類のワクチンがあります)
a)水痘ワクチンを使用する場合は、
1回接種で8800円

b)シングリックスを使用する場合
1回22000円で
2回接種で合計44000円

結論)金額的には、水痘ワクチン1回打ちが負担が少ないです。
シングリックスは、予防効果は強いです。副作用報告がやや多い印象です。